MENU

VALORANTのマウスパッドおすすめ4選|選ぶ際のポイントも解説

VALORANT用マウスパッドの選び方とおすすめを紹介します

マウスパッドの選び方を他のゲームとの違いなどに重点を置いて解説してます

それぞれの特徴や金額、購入できる場所、おすすめの理由などできるだけ詳しく解説します

最後に個人的に一番おすすめのマウスパッドを紹介してます

今回紹介する商品はプロの選手が大会で実際に使用しているもので

つまりプロたちのお墨付きというわけです!

目次

valorantで使用するマウスパッドを選ぶ際のポイント

1.サイズ(大きさ)の決め方

結論から言うとVALORANTに適しているマウスパッドというのはできるだけサイズの大きいものになります。

理由としてVALORANTで使用されるマウス感度が低いことがあげられます

マウス感度が低いということは実際のマウスパッドの上をより広い範囲を使ってゲームを行うことになるからです

そのためできるだけ大きなマウスパッドを購入することをおすすめします。サイズが大きいことのデメリットは机の場所をとるぐらいしかありません

なので机のスペースに合わせてできるだけ大きいものを買うようにしましょう

2.布(ソフト)かハードのどちらがいいか

前提としてゲーミングマウスパッドを大きく分類すると

布で作られているソフトとガラスや硬いプラスチックで作られているハードの二種類に分類できます

ソフトは種類が多いのでサイズ、価格、ゲーム性など様々な基準で商品を選ぶことができます

逆にハードはソフトと比べると種類も少なくサイズ、価格などは結構近いものが多くどの商品も性能としては近しくなっています

 ではどちらのマウスパッドがVALORANTにむいているかというとソフト(布)のマウスパッドになります

 VALORANTは細かいマウスの操作が重要になっているゲームなので比較的マウスを操作しやすいソフトのマウスパッドがおすすめです

ただし、ソフトパッドの中にはとても滑りやすいものなどもあるのでそちらに関しては

『表面の違い』で詳しく説明します

またプロ選手や高ランクのプレイヤーを見ても体感9割の選手はソフトを使用しています

3.表面の違い

ゲーミングマウスパッドは表面の質感の違いによって滑りやすさに違いがあります

これによりマウスの操作感覚に違いが生じます

滑るものをスピードタイプ滑らないものをコントロールタイプ2つの中間をバランスタイプなどと呼ばれます

2でもいいましたがVALORANTは細かいマウスの操作が重要になっているゲームなので比較的マウスを操作しやすいバランス~コントロールから選ぶのをおすすめします

4.硬さについて

ゲーミング用マウスパッドは中間層のスポンジの硬さによって操作感が異なります。

基本的に同じ表面であれば中間層がやわらかい程、圧力をかけたときに沈み込みが発生するのでマウスを止めやすくなります。

また中間層がやわらかいほどマウスパッドの厚さが増す傾向にあります。

厚さに関しては1mmから3mm程の違いしかないことが多いのでそこまで気にする必要はありません。

ですのでマウスパッドの操作感は表面×中間層で決まると考えて良いです。

【プロも使用】おすすめのマウスパッド4選

LogicoolG 740

サイズ460x400x5mm
素材
タイプバランス
価格4200円

Artisan 零

サイズ490x420x3mm
素材
タイプバランス
価格5280円(XL)

日本のメーカーであるArtisanから販売されているマウスパッド

同社の商品の中でもコントロール寄りの表面になっています

Artisanのマウスパッドは購入する際に中間スポンジの硬さを選ぶことができます。

種類はMid・SOFT・XSOFTの三種類でMidが一番硬くXSOFTが一番やわらかいです。

私のおすすめはXSOFTです。

サイズはS・M・L・XL・XXLの五種類があります。XLで十分だと思いますがXXLでも問題ありません。ただしXXLになると価格が1000円程高くなります。

また、零に関してはクラシック版とFX版が存在します。

違いは以下の表の通りです。表面が多少異なりますがそこまでの差はありません。

バージョンクラシックFX
黒のみ黒・オレンジ
ステッチ加工の有無無しあり
サイズXLまでXXLまで

BenQ Zowie G-SR-SE

サイズ470x390x3.5mm
素材
タイプバランス
価格5980円

台湾メーカーであるBenQ Zowieから販売されているマウスパッド

同社の商品の中でも真ん中に位置するような商品でバランス型のマウスパッドです

今回紹介しているマウスパッドの中では少し小さい方ですがVALORANTをプレイするには十分です

サイズは1種類のみでステッチ加工もありません

カラーは現在2種類で赤い色のRouge・グレーのGris またグリーンのBiも発表されています。

カラーによって若干表面の加工に差がありますが大きな差ではありません

VAXEE PAシリーズ

サイズ470x390x3.5mm
素材
タイプバランス
価格5980円

日本メーカーであるVAXEEから販売されているマウスパッド

同社の商品の中でも真ん中に位置するような商品でバランス型のマウスパッドです

今回紹介しているマウスパッドの中では少し小さい方ですがVALORANTをプレイするには十分です

先ほどのG-SR-SEと同じサイズで操作感としてはG-SR-SEよりも少しだけ止めやすくコントロール型に近いです。

PAシリーズの最大の魅力はデザインの豊富さです。今のところ年2回イラストを公募しその中からユーザーアンケートで上位になったイラストを使ってマウスパッドを発売しています。かわいいデザインや特徴的なデザインのものが欲しい人は一択かもしれません。

デザインは違っても操作感などは全て統一なので問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次